講座のコンセプト
初心者からコーチング上級者レベルへ最短ルートで上達する!
大切なのは手順/やり方ではなく「頭の働かせ方」を学ぶこと。
コーチングを見極める「基準」を自分の中に作り上げる講座です。
SCHOOL |
/ 2つのオンライン・コーチング講座 |
---|
コーチングスケイプ2.0スタンダード
オンライン・コーチング講座「コーチングスケイプ2.0」の核となるコースです。
コーチングの手順ではなく、頭の働かせ方を学ぶことで自由で応用度の高いコーチングが実践できるようになります。なかなか言葉に表しづらく難解な傾聴や質問の仕組みをわかりやすく解説し、ポイントを押さえた理解が出来るので、修了後も自分のコーチングの出来具合を客観的に判断することが出来るようになります。
コーチングスケイプ2.0ベーシックス
一度コーチングを学んだ人が改めて自分のコーチングを見直し、原点回帰するコースです。
どのスクールで学んでいても参加できます。習ったことをなぞっているだけでは自分らしいコーチングは生まれません。自分が何のためにコーチングをしているのか、誰の役に立ちたいのかなどを改めて考えながら、自分らしいコーチングの再定義し、客観的に自分のコーチングの特色を見つけることができます。
無料体験講座(90分間)
「コーチングスケイプ2.0スタンダード」のコーチングの原理や傾聴の部分を学ぶことが出来ます。手順ではなく「頭の働かせ方」を学ぶってどういうことなんだろう?言葉で分かりづらければ体験してみましょう。初めてコーチングに触れる人も、いままで独学や他のスクールで学んだ人も、皆で一緒に学んでみましょう!
GREETING |
/ ご挨拶 |
---|
もう回り道はやめましょう!
コーチングを学ぶ方は年々増加しています。しかし、傾聴、質問、行動の促進等、そこで教わったスキルを理解し実践しているのに、なかなか思うような手ごたえが得られていないという方が多いように思います。そうした方々を見ると「遠回りしているな」と感じるのです。初心者がつまずくポイントがあります。そのポイントを明確にクリアするか、少なくともクリアしていないと自覚することが出来ていないといい加減なコーチングを実践し続けることになります。紆余曲折に上達の道にたどり着ければ良いのですが、少しばかり時間が掛かることでしょう。
このような状態にならないためには「コーチングの本質」をはじめからしっかり理解することです。そして本質を具現化する「頭の働かせ方」を覚える必要があります。コーチングが機能する原理とは何か、スキルだけでは越えられない壁はどこに存在するのかが分かることが大切なのです。コーチングスケイプ2.0スタンダードを学べば、コーチング上達に必要な基準を作ることが出来ます。これからコーチングを学ぶ人はもとより、一度学んだもののモヤモヤすっきりしない感覚を感じている人にも魅力的なコンテンツを用意してお待ちしております。
コーチングスケイプ代表
国際コーチング連盟認定プロフェッショナルコーチ(PCC)
大森隆

青山学院大学経済学部経済学科卒業。
大学卒業後、オリベッティ社(伊)の日本法人に入社。セールス理論に基づく営業教育を受け、営業部門で金融機関向けのシステムの販売を担当。その後ノベル社(米)の日本法人に転職し、組み込み型OSやネットワークシステムのOEM営業を経験。新製品の販売でNo.1を獲得し、米国本社にて表彰を受ける。
30歳でサン・マイクロシステム社(米)の日本法人に転職。パートナービジネス、法人顧客等に向けて大型機器の商談を担当。8年間の営業活動の後、企画部門に異動しセールス管理手法の社内導入に携わる。人材開発部門を希望し異動。アジア地域部門のトレーニングマネージャとして、コーチングスキル研修、リーダーシップスキル研修、セールススキル研修などの企画立案、自ら研修講師として登壇。
2005年にコーチングと出会い、2007年に国際コーチング連盟認定のコーチ養成プログラム(ACTP)を修了。2008年末に独立し、コーチングを中心としたビジネスを展開。2015年から2年間、国際コーチング連盟日本支部の理事に就任。現在も講師のみならず、プロフェッショナル・コーチとしても活躍中。
SOCIAL |
/ 公式SNSアカウント |
---|
CONTACT |
/ お問い合わせ |
---|